
みずほ銀行のCMで流れているズーカラデルの「未来」という曲が話題沸騰中!
オリンピックをみているとよく流れるので、気になりますよね。
ズーカラデルとは、北海道札幌市出身のポップロック・バンド。
メンバーは、吉田崇展さん(vo,g)、鷲見こうたさん(b)、山岸りょうさん(ds)の3名です。
そこで、
「ズーカラデルというバンド名は、どういう意味?」
「ファミマ風の歌って何?」
と疑問に思ったので、早速調べてみました!
今回は、ズーカラデルの意味や由来、発音、 ファミマ風の歌いだしの曲や、ズーカラデルに似ているアーティストについてご紹介します!
ズーカラデルのバンド名の意味や由来は?
「ズーカラデル」というバンド名は、“動物園=ZOO(ズー)から出る”という意味に由来。
なぜ 吉田崇展さんが『動物園から出る』という意味合いのバンド名にしたかについては不明です。
「出る」というよりは「脱走する」という意味合いが強いと書かれた記事もありました。
バンド名については、以下のように話されています。
↓吉田崇展さんと同郷で活動するマイアミパーティというバンドの櫻井さんとの対談
櫻井:僕はそのバンド名に何か僕らと共通の意識があるんだろうなぁと勝手に思ってた。
僕らも同じでさ、札幌もそうだし、一つのライブハウスでばっかりライブやってる人とかってさ、やっぱり囚われてるんだよね。
そこからなんとか一歩出ると気付けることってたくさんあると思うんだよね。
吉田:そこまでは考えてなかったわ。
「 そこまでは考えてなかったわ。 」
にちょっと笑いました。
2015年の旧バンド名は、「吉田崇展とズーカラデル」。
弾き語りを中心に活動していた吉田崇展さんが、バンドを組んで活動開始。
当時は10名前後のバンドにしたかったことから、そのような名前にしていたそうです。
そして2017年9月20日、1stミニアルバム『リブ・フォーエバー』を発表。
リブ・フォーエバー(タワーレコード限定) /ズーカラデル 【中古】afbそれを機にバンド名を「ズーカラデル」へと改名しました。
当時からすでに「自主製作盤とは思えない!」と話題に。
そしてほかに一緒に組みたいメンバーが見つからなかったので、現在の3人に落ち着きました。
結果的にベストなメンバーになって本当に良かったですね。
ズーカラデルの発音
ずーからでる(全部一息)派🙋♀️
— るうと(19) @8/2 大ナナイト (@horock_root) July 29, 2021
最初司会の人は発音に迷いがある感じだったけど1:35あたりで吉田さんがズーカラデルってたぶん正解の発言してるよーhttps://t.co/KPVG5aTqpP
— ナオアン (@naoannn) December 14, 2020
吉田崇展さんの1分36秒辺りの発音をきくと、全部一息で言っているように聞こえます。
「コーネリアス」と似ている発音です。(上がって下がる↑↓)
あまりアクセントをつけないのがポイントです。
つぎはズーカラデルさんのファミマ風の曲について!
ズーカラデルのファミマ風の曲「ころがる」
こちらが、ファンの間で最高だと言われているズーカラデルさんの3rd Mini Album『がらんどう』↓
その中から4曲目の「ころがる」のMVをご視聴ください。
歌いだしに注目です!!
メロディがファミマのCMで聴いたことがある感じ…!
そして歌詞も…!!
あなたとコンビになりたいわって思って言葉を探す
上手に言えたり言えなかったりいろんな場合がある
この確信犯的な歌いだしには、思わずふふっとなりますね。
レベルの高いユーモラスな音楽センスで、魅了されてしまいます。
言葉で言えちゃう事ばっかりではないからたまに困る
君の美しさをちゃんと伝えられずにいる
夜が明けてしまう
あなたの大事なものばっかりを並べて待たされたい
誰にも言えない秘密をこっそり話してふざけてたい
あなたの嫌いなあいつのことをふたりで馬鹿にしたい
君の醜さもちゃんと伝えられずにいる
言葉が本当に素敵ですね。
男女の一瞬のもどかしい心の機微を表しているような…。
思わず、青春時代を思い出して涙ぐんでしまいました。
つぎはズーカラデルに似ているアーティストについて!
ズーカラデルに似ているアーティスト一覧
ズーカラデルさんの曲が好きな方におすすめしたい、似ているテイストのアーティストをご紹介します。
- ハンブレッダーズ
- SUNNY CAR WASH
- ベランダ
- おいしくるメロンパン
- オレンジスパイニクラブ
- The Whoops
- The Songbards
- ニトロデイ
- ドミコ
- Tendouji
- くるり
- クリープハイプ
- チャットモンチー
- フジファブリック
etc…
ぜひお気に入りアーティストを見つけてみてくださいね。
ズーカラデルの意味や由来は?まとめ
以上、『ズーカラデルの意味や由来、発音 は?ファミマ風の歌い出しの曲や似ているアーティストも調査!』をお送りしました。
ズーカラデルの「未来」をみずほのCMで聴いて、一瞬でファンになったひとがたくさん!
ズーカラデルを昔から知っている人たちの間では、認知度が高まって嬉しいという声が上がっています。
その反面、もう大きく売れてしまったのかと複雑な気持ちになる方々も。
でも、これからも多くの人に愛される楽曲を生み出すであろうズーカラデルさんのことを応援していきたいですね!
コメント