日本三大船祭りのひとつ、塩竈みなと祭。
お祭りの見どころは、「神輿海上渡御」!
志波彦神社と鹽竈神社のおみこしを乗せた「龍鳳丸」「鳳凰丸」の2つの船が先頭になり、約100隻もの大小の供奉船が、その後ろを運行する様子は圧巻です。
船たちはカラフルな旗をたなびかせて、日本三景松島湾内を巡幸します。

このお祭りは、ふるさとイベント大賞にて「第1回内閣総理大臣賞」を受賞しました!
そして、重さ約1トンの御神輿が氏子によって担がれ、神社202段の階段を上ります!
大勢の市民に固唾をのんで見守られながら、神社に戻る様は感動的ですよ。
今回は、塩釜みなと祭りと前夜祭の花火大会、駐車場、交通規制、船と穴場スポットについてご紹介します!
塩釜みなと祭り2021基本情報
※今年の情報が発表され次第、追記していきます。
以下に2019年の情報をまとめましたので、ご参考になさってください。
※追記 2021年は中止になりました。
◆イベント名:塩釜みなと祭り 前夜祭花火大会
◆開催期間:毎年7月の第3月曜日海の日
【前夜祭・花火】2019年7月14日(日) 20:00~21:00
※荒天時は7月21日(日)に順延
【本祭】2019年7月15日(月・祝) 9:45~19:00
◆打上数:約8000発
◆場所:【前夜祭・花火】マリンゲート塩釜周辺
【本祭】塩竈市内各所
◆住所:塩釜港
◆アクセス:JR仙石線・本塩釜駅から徒歩約10分。
三陸自動車道・仙台港北ICから国道45号経由で6.5km
◆交通規制:あり ※詳細は以下に記載
◆駐車場:なし ※詳細は以下に記載
◆お問い合わせ:塩竈みなと祭協賛会事務局 022-366-2055 (2019年5月13日~7月15日【予定】まで)
◆URL:塩竈市観光物産協会ホームページ
塩釜みなと祭り2021見どころ
↑動画の中で、お祭りでお神輿を担いだ外国人の方が
「素晴らしかった!忘れることのできない思い出になりました!」
と言っていました(*^^*)
なんといっても一番の見どころは、「神輿海上渡御」。
色とりどりの「龍鳳丸」と「鳳凰丸」に、約100隻もの大小の供奉船がつらなり、海を運行する様子は必見です!
本祭では、朝に塩釜神社を出発した約1トンともいわれる御神輿が一日中市内を練り歩きます。
そして御神輿は、市民に応援されながら、表参道の202段の階段を登り上がって帰ってきます。
その感動的な場面は上記の動画で観られるので、ぜひご覧ください。
また、日中には市内の通りで列を作って踊り歩く「よしこの塩竈踊り」を見ることができますよ。
そして陸ではたくさんの出店やステージでのイベントも行われ、多くの若者や家族連れで賑わいます。
↑過去にはディズニーパレードがあったみたいですね♪
そして、前夜祭に海上で打ち上げられる約8000発ともいわれる花火大会がお見事!
宮城県内で1番人気の花火大会と言われています。
この華やかな「日本三大船祭り」のひとつを、『塩釜みなと祭り堪能クルーズ』からみるのがおすすめです♪
つぎは、気になる駐車場情報について(^^)/
塩釜みなと祭り2021駐車場情報
塩竈みなと祭の会場には駐車場がないので、なるべく交通機関をご利用ください。
でも、どうしても車でなければいけない場合もあると思いますので、近隣のコインパーキングを5つご紹介します!
①マリンゲート塩釜駐車場
営業時間 | なし |
収容台数 | 108台 |
料金 | 【時間料金】 全日 終日 ¥100 60分 |
②システムパーク塩釜尾島町
営業時間 | 24時間 |
収容台数 | 7台 |
料金 | 【最大料金】 7:00-19:00 ¥400 (繰返し可) 19:00-7:00 ¥600 (繰返し可) 【時間料金】 (全日)7:00-19:00 ¥100 60分 19:00-7:00 ¥100 30分 使用可能紙幣:千円札 領収書発行:可 クレジットカード利用:不可 |
③タイムズ本塩釜第2
営業時間 | 24時間営業収容台数 |
収容台数 | 10台車両制限 |
料金 | 7:00-19:00 60分¥200 19:00-07:00 60分¥100 |
最大料金 | 駐車後24時間 最大料金¥500 領収書発行:可 ポイントカード利用可 クレジットカード利用可 タイムズビジネスカード利用可 |
④リパーク塩釜尾島町
営業時間 | 24時間 |
収容台数 | 20台 |
料金 | 全日 00:00-24:00 60分 200円 |
⑤塩釜海岸通り駐車場
営業時間 | 24時間(年中無休) |
収容台数 | 19台車両制限 |
料金 | 【最大料金】 20:00-8:00 ¥500 (1回限り) |
【時間料金】 | 全日 7:00-20:00 ¥100 30分 20:00-7:00 ¥100 60分 |
駐車場予約サービスakippa
ところで、塩竃みなと祭は、10万人以上も訪れるお祭り。
駐車場についてご紹介しましたが、やはり空いているか不安ですよね。
そこで、そんな時にとても便利な、格安で予約のできる駐車場「akippa(あきっぱ!)」をご存知ですか?
akippaとは、カンタンにスマホ・PCで“事前に駐車場の予約”ができる、オンラインコインパーキング!
使い方は簡単です!↓
10日前から予約できるので、akippaを利用すれば、駐車場が満車!というときでも慌てずにすみますよ(*^^*)/
ご予約できる格安駐車場はこちら!⇓
塩釜みなと祭り2021交通規制
塩竈みなと祭前夜祭花火大会時間帯には交通規制があります。
塩竈みなと祭りと前夜祭花火大会の開催中、マリンゲート塩釜から北浜四丁目のあたりまでの海岸沿いの道路は17時から22時まで通行止めとなります。
その他、港橋付近と魚市場周辺も通行止めになります。
塩竈みなと祭、前夜祭花火大会の交通規制が行われていない周辺も、混雑が予想されますので、お気を付けください。
混雑しない早めの時間帯に行って、屋台を楽しむのもおすすめです!
縁日広場は15時から。
屋台では、やきそば、かき氷、串焼きなどがあります。
交通規制の時間 ※年によって変更の可能性あり
12~21時半 五光食品~魚市場付近
17~21時半 マルセン自動車整備~魚市場付近
18~21時半 えびす屋~大国屋
18~21時半 港橋付近
塩釜みなと祭り2021船(塩釜みなと祭り堪能クルーズ)
なんと、日本三大祭船祭り「塩竃みなと祭」を、船で楽しむことができるんです!
お子さんが屋台物をほおばりながら船に乗ることができます♪
船の種類は2種類。
前夜祭に行われる花火大会を鑑賞できる特別クルーズ『塩釜みなと祭 花火鑑賞クルーズ』 、翌日の神輿海上渡卸を御供船(おともせん)として鑑賞できるクルーズ『神輿海上渡卸鑑賞クルーズ 』。
詳細はこちら⇒塩釜みなと祭り堪能クルーズ
予約すると割り引かれるサービスもあるので、ぜひご予約してみてくださいね。
塩釜みなと祭り2021穴場スポット
塩釜みなと祭り前夜祭は大変混み合います。
船の上や、有料観覧席から鑑賞するのがベストですが、お金のかからない穴場スポットも知っておきたいですよね。
口コミによる穴場スポットは以下の通りです。
- みなとオアシスマリンゲート塩釜
- 貞山公園
- 東塩釜駅
- マリンゲート塩釜の先にある西ふ頭
- イオンタウン塩釜の屋上
- 多聞山展望台
実際に眺めを確かめられたら、追記いたします!
塩釜みなと祭り2021まとめ
以上、『塩釜みなと祭り2021!花火大会の駐車場・交通規制は?船と穴場スポットについても!』をお送りしました。
お神輿をのせた船が松島湾を巡行し、花火大会が行われる海の祭典。
必死に神輿を担ぐ姿に、胸をうたれます。
塩釜市の、伝統を守り大切にしているところが本当にすばらしいと思います。
以前から、カラフルな不思議な生き物の船が気になっていたので、今年は観に行きたいです。
ぜひ、前夜祭も、本祭も、混雑に気を付けてお楽しみください♪
コメント