宮城県仙台市青葉区北山にある慈雲山資福禅寺(資福寺)。
臨済宗妙心寺派の寺院で、通称「あじさい寺」と呼ばれています。

なんと1200株の紫陽花を一度に堪能できるスポットです♪
竹林がある古風なお寺に、色とりどりの紫陽花が奥ゆかしく咲く様は見事!
私が見に行った時は、夕日に照らされた紫陽花と、辺りの緑が雫を乗せて光っていて、とても美しかったです。
それから資福寺までの道は非常に狭いので、車は近隣の駐車場に停めて、徒歩で来ることをおすすめします。
今回は、宮城県民の私が資福寺の紫陽花(あじさい)の見頃、アクセス、駐車場、見どころなどについてご紹介します!
\送料無料の人気の傘!!/
紫陽花を鑑賞する時に傘があると安心!
雨の日の方が花がより映えてきれいです♪
資福寺の紫陽花(あじさい)2021! 基本情報
◆イベント名:資福寺の紫陽花(あじさい)
◆観賞時期:6月下旬〜7月中旬
◆あじさいの種類:ガクアジサイ、西洋アジサイ
◆場所:宮城県仙台市青葉区北山1-13-1
◆アクセス:
電車:JR仙山線仙台駅より仙台市営バス北山子平町行き(約20分)→輪王寺前より徒歩5分
車:東北道仙台宮城ICよりR48号線経由で約20分
◆時間:制限なし(境内のみ)
◆料金:無料
◆お問い合わせ:022-234-5730
新しい時代のマナーもご参照ください。
- 「3密」(密閉・密集・密接)の回避
- 身体的距離の確保
- マスクの着用
- 手洗い・手指消毒
- 体温測定・健康チェック
\手軽に除菌!/
つぎは、資福寺の紫陽花の見頃についてご紹介します!
資福寺の紫陽花(あじさい)2021! 見頃
例年6月下旬から7月中旬の比較的遅い時期に見頃を迎えます。
資福寺の紫陽花は、この季節になると境内の1200株が花を咲かせ、とてもみずみずしく美しい光景が広がります。
資福寺の歴史は、山形県米沢市から始まりました。
伊達政宗公が幼い時に虎哉宗乙から教育を受けたことで有名なお寺です。
そして伊達氏の仙台移封に伴い、山形から仙台に移動しました。
資福寺の紫陽花(あじさい)2021! 見どころ
資福寺の紫陽花が特に楽しめるのは、山門までの参道。
急な石の階段があり、すこし登るときに注意が必要ですが、階段の両脇から大きな紫陽花があふれんばかりに群生しています。
約1200株の紫陽花
紫、青、白など、様々な色のガクアジサイなどが咲く資福寺。
大勢の方々が入り口から参道の紫陽花周辺で写真を撮影するため、大変混雑します。
私が行った時も、混雑がすごくてゆっくり写真を撮れなかったほどです。
写真を撮りたい方は、午前中から行った方が良いかもしれません。
また、資福寺には今どき珍しい二宮金次郎像もあります!
資福寺の抹茶
紫陽花の季節のイベントといえば、お抹茶!
小書院にて一服400円(お菓子付き)。
ご住職のお気に入りのお抹茶「紫陽茗(しようみょう)」を使用しているそうです。
残念ながら2020年は中止だったので、今年も中止かもしれません。
でも、資福寺の周辺にもいくつかカフェがあるので、ぜひお立ち寄りください。
資福寺の御朱印
資福寺の御朱印は人気があるそうなのですが、2019年頃からなくなったようです。
このご時世だからでしょうか。
残念ですが、御朱印を頂ける神社仏閣は宮城にはたくさんあるので、ぜひいろいろ行ってみてくださいね。
つぎは資福寺のアクセスについて!
資福寺の紫陽花(あじさい)2021!アクセス
電車:北仙台駅北1出口から徒歩約12分、北山駅出口から徒歩約15分
JR仙山線仙台駅より仙台市営バス北山子平町行き(約20分)→輪王寺前より徒歩5分
車:東北道仙台宮城ICよりR48号線経由で約20分
バス:仙台駅バス9番乗場、北山1丁目下車徒歩約10分
※最寄りのバス停⇒輪王寺前(70〔川内駅-北仙台駅・地下鉄北仙台駅〕[仙台市営バス])
つぎは資福寺の駐車場について!
資福寺の紫陽花(あじさい)2021! 駐車場
資福寺の寺内駐車場は、約50台分ほどあります。
境内の裏側にあり結構広いのですが、平日でもすぐに満車になってしまいます。
資福寺の駐車場は坂の上にあります。
周辺の道路は、車一台分しか通れない細い坂道ですので、すれ違いができず対向車が来て大変です。
また、駐車場は砂利なので、汚れても良い靴でいくことがオススメです。

ちなみに、駐車場奥の「雨良門(うらもん)」から入っても、すぐに紫陽花を楽しむことができます。
(名前が紫陽花にちなんでいておもしろいですね^^)
満車が心配なときにとても便利な、格安で資福寺の周辺駐車場の予約ができる【akippa(あきっぱ!)】をご存知ですか?
akippaとは、カンタンにスマホ・PCで「事前に駐車場の予約」ができる、オンラインコインパーキング!
\使い方はカンタン♪/
10日前から予約できるので、akippaを利用すれば慌てずにすみます。
ご予約できる格安駐車場はこちら⇒【akippa(あきっぱ!)】
これで急いで出かける必要がなくなるので、とても便利です!(*^^*)
資福寺の紫陽花(あじさい)2021!まとめ
以上、『資福寺の紫陽花(あじさい)2021! 見頃は?アクセスと駐車場についても!』をお届けしました。
東北の有名な紫陽花の名所といえば、宮城の資福寺。
海外の観光客や留学生も見に来るほど混雑しますが、おすすめの紫陽花スポットです。
6月下旬から7月中旬まで楽しめるので、ぜひ輪王寺の蓮の花と合わせてお楽しみください!!
コメント