宮城県の夏の風物詩、仙台七夕花火祭。
東北三大祭りの1つ「仙台七夕まつり」の前夜祭として開催される花火大会です。
2020年は中止となってしまいましたが、毎年、1万6000発もの打ち上げ数で華やかな夜となります。
今年は開催されるといいですね。
会場は仙台駅からのアクセスも良好!
広瀬川の河原から打上げられる花火を全方位から観賞できます。

地元民の私は、浴衣で石巻焼きそばを食べた思い出があります!
せっかくなら、花火はどこから見やすいのか知っておきたいですよね。
今回は仙台七夕花火祭の打ち上げ場所と時間、日にち、穴場スポットと有料観覧席、駐車場などをご紹介します。
仙台七夕花火祭2021!基本情報
※今年の情報が発表され次第、追記していきます。
以下に2019年の情報をまとめましたので、ご参考になさってください。
◆日時:2019年8月5日(月)19:30~20:30頃
※雨天時:雨天決行、荒天時は中止
◆打ち上げ場所:仙台西公園周辺
◆住所:〒980-0823 宮城県仙台市青葉区桜ケ岡公園1−3
◆アクセス:
- JR仙台駅西口より西公園周辺まで徒歩約30分
- JR仙台駅西口より地下鉄東西線八木山動物公園駅方面[大町西公園駅]下車、西公園周辺まで徒歩約3分
- JR仙台駅西口より地下鉄南北線泉中央駅方面[広瀬通駅]下車、西公園周辺まで徒歩約10分
市営地下鉄・JRをご利用の方へ
花火大会終了後は会場周辺の地下鉄駅・仙台駅は大変な混雑が予想されます。
事前に往復切符を購入されるか、Suica・icscaのご利用をお勧めいたします。
また、川内駅・国際センター駅・大町日公園駅はホーム階の安全確保のため入場制限がかかる場合がありますのでご注意ください。
市営バスをご利用の方へ
当日は市営バスの一部運休と経路変更がございます。
◆打ち上げ数:1万6000発
◆人出数:約50万人
◆駐車場:なし
◆会場周辺の交通規制:あり(マイカーでの来場不可)
七夕祭りの交通規制の詳細はコチラです。
早い場所では16:00から。
全ての場所で21:30に解除予定。
場所によって規制が行われる時間が異なりますので、詳しい情報はホームページをご覧ください
◆トイレ:17ヶ所
◆問い合わせ先:公益社団法人仙台青年会議所 TEL 022-796-2895
◆URL:>>仙台七夕花火祭公式HP
新しい時代のマナーもご参照ください。
- 「3密」(密閉・密集・密接)の回避
- マスクの着用
- 手洗い・手指消毒
仙台七夕花火祭の会場(地図)
トイレ、打ち上げ場所、喫煙所、観覧エリアについてはこちらをご確認ください。↓
※2021年度からは変更している可能性有

仙台七夕花火祭2021!見どころ
19:30から仙台七夕花火祭スタート!
スーパージャンボスターマインなど、1万6000発の花火が打ち上げられます!!
打ち上げているのは、仙台の花火会社の「芳賀火工」。
シドニー五輪閉会式の世界五大陸花火でアジア代表を務めた有名な会社です。
\蒸れないマスクの骨!!/
仙台七夕花火祭2021!ゲストは?
仙台七夕花火祭のもうひとつのお楽しみはステージイベント!
2019年は以下の人たちでした。
スペシャルゲスト
- MONKEY MAJIK(モンキーマジック)
- 伊東洋平(いとう ようへい)
- 清貴(きよたか)
- ぜんりょくボーイズ
今年は誰になるのか楽しみですね!
仙台七夕花火祭2021!打ち上げ場所はどこ?
西公園付近一帯、広瀬川河川区域及び川内地区です。
2019年は、打ち上げ場所を従来の広瀬川河川敷から、約400メートル南西の東北大百周年記念会館敷地内に変更となりました。
場所取りのコツは?何時からがベスト?
仙台七夕花火祭は、人出数約50万人。
とにかく混雑します。
「とくにメイン会場の西公園付近周辺は混雑していて花火が楽しめなかった…。」
という声もよく聞かれるほどです。
無料観覧エリアにて花火を見やすいところで場所取りを行うなら、当日のお昼過ぎには会場に入るのがおすすめです。
とにかく場所さえ確保できればよいというのであれば、17時頃に会場に入っても、数人であればまだ場所取りができるという口コミもあります。
こだわりがなければ、あまり急いで会場に行く必要はなさそうです。
ゆっくり見たい方は、下記の有料観覧席についてをご参照ください。
仙台七夕花火祭2021!穴場スポット7選
- 仙台市野草園近くの丘(ロータリーの丘)
- 宮城県庁展望台
- 青葉城址
- 青葉区川内澱橋通
- 広瀬通りと西公園通り
- 宮城県美術館、仙台二高
- 東北大学の川内キャンパス
花火をどこから見やすいのか、1つ1つ紹介していきますね。
仙台市野草園近くの丘(ロータリーの丘)
会場からは離れていますが、駐車場もある穴場スポットです。
見晴らしについては賛否両論です。
宮城県庁展望台
高い場所から仙台市内を見渡すことができます。
青葉城址
会場に近いわりに、ゆったりと花火を楽しむことができます。
運がよければ伊達武将隊にも会えるかも?
青葉区川内澱橋通
あまり混まないと言われている穴場スポットです。
川辺で涼しいかもしれませんね。
広瀬通りと西公園通り
広瀬通りは、仙台駅と、西公園通りを結ぶ大通り。
仙台七夕花火の時間帯は、通行止めとなり、歩行者天国に変ります。
この大通りに、レジャーシートを敷いて花火を観覧することができますが、今後は混雑回避のために難しくなるかもしれません。
宮城県美術館、仙台二高
宮城県美術館と仙台二高は隣り合っています。
煙っぽいものの、花火が見やすいといわれています。
東北大学の川内キャンパス
ここは大学の敷地内のため、残念ながら一般人は立ち入り禁止です。
東北大学の学生および職員なら花火をよく見られるかもしれません。

昔、西公園の近くの高層階に住む知人の家に行ったら、すごくよく見えました。
高層ビルの飲食店の予約をするのもいいかもしれません。
仙台七夕花火祭2021!有料観覧席はいくら?

イスやマス席に座ってゆっくり花火を鑑賞できる有料観覧席です。
飲食に便利なテーブル席も!
桟敷席で混雑を回避しながら花火祭をお過ごしいただけます。
- 仲の瀬グラウンド 一般協賛観覧席 イス1人席 3000円 2100席
- 仲の瀬橋 一般協賛観覧席 マス席4人収容 15000円 285マス
- 青葉山交流広場 一般協賛観覧席 テーブル2席 12500円、テーブル4人席 25000円
2人席352マス(704人)、4人席460マス(1840人)
※2019年は7月1日より楽天チケットより販売されていました。
詳細は仙台七夕花火祭公式HPをご覧ください。
仙台七夕花火祭2021!駐車場
仙台市中心部の駐車場の詳細はコチラです。
仙台七夕花火祭りでは、残念ながら特設の駐車場はありません。
そこで、会場周辺の有料駐車場を利用することになります。
街中なので、駐車料金は高めです。
そんな時にとても便利な、格安で予約のできる駐車場【akippa(あきっぱ!)】 をご存知ですか?
akippaとは、カンタンにスマホ・PCで“事前に駐車場の予約”ができる、オンラインコインパーキング!
\使い方はカンタン!/
10日前から予約できるので、akippa で予約すれば、仙台七夕花火祭り周辺の駐車場が満車!というときでも安心です。
ご予約できる格安駐車場はこちら⇒【akippa(あきっぱ!)】
これで急いで出かける必要がなくなるので、とても便利ですね♪
仙台七夕花火祭2021!まとめ
以上、『仙台七夕花火祭2021!打ち上げ場所と時間は?穴場スポットと有料観覧席についても!』をご紹介しました。
打ち上げ場所が多少変わることもあっても、西公園や広瀬川付近ということは変わりがないと思います。
終盤には例年好評のレインボーカラーの鮮やかな花火が打ち上げられ、大盛り上がりです。
今年からは、いままでとは違った楽しみ方になるかもしれませんが、マナーを守って安全に楽しみたいですね。
\全国26,000以上の宿・ホテルが24時間予約可能!/
コメント