日本三景・松島を最も美しく感じられる場所、西行戻しの松公園。
西行法師が諸国行脚の際に、松の大木の下で出会った童子と禅問答をして敗れ、松島行きをあきらめたというのが名前の由来です。
春には約260本の桜が満開になり、松島湾と桜の絶景が広がります。

春風に吹かれながらお花と海を見て、気持ちよかったです♩
晴れていれば、お弁当を持って1日いても良いくらい、居心地の良い公園です。
そんな親子連れにおすすめな西行戻しの松公園の桜と、開花状況と見頃、カフェ、駐車場、タクシーについて、松島好きの私がご紹介します!
※こちらの記事もあわせてどうぞ♪
西行戻しの松公園の桜2021!基本情報
◆公園名称:西行戻しの松公園
◆開花期間:4月中旬から4月下旬
◆時間:常時開園
◆住所:宮城県宮城郡松島町松島字犬田地内
◆アクセス:三陸自動車道 松島海岸I.Cから約10分
◆料金:無料
◆平均滞在時間:1時間未満
公園への道のりは、急な坂道とアスファルトが延々と続きます。
雨が降ると公園内はぬかるみますし、徒歩の場合は登山靴でも良いかもしれません。
私の場合、帰りは徒歩にしたら、足がパンパンになりました…。
西行戻しの松公園の桜2021!開花状況と見頃
西行戻しの松公園の桜は、例年4月中旬から4月下旬にかけて咲き、4月下旬に一番の見頃を迎えます。
しかし、ウェザーニュースによると、2021年のソメイヨシノの開花は平年よりも早いという予想が出ています。
仙台の開花予想日は4月1日です。
見頃を見逃さないように、早めにお花見の計画を立てたいですね。
西行戻しの松公園の桜2021!見どころ・おすすめスポット
園内には約260本のソメイヨシノが咲き誇ります。
桜色の絨毯と、青い海のコントラストがとても美しいです。
標高差と植物の生え方によって見える風景が変わるので、ぜひお気に入りのスポットをのんびり歩いて探してみてくださいね。
きれいな木蓮の花も咲いていますよ。
カフェ
西行戻しの松公園の中にあるカフェ『ロマン』(le Roman)は、震災後に新しく建て替えられた建物です。
「松島湾が一望できるあの場所にまた笑顔が戻るように」
という思いで再スタートしたカフェ。
お料理がとても美味しく、居心地が良いと大評判です。
コーヒー、クロックムッシュ、タルトタタンなど、メニューも豊富。
高台のガラス張りの店内から、松島の綺麗な海と空が見えるという素晴らしいロケーションですよ。
子連れでも楽しめますが、デートスポットとしてもおすすめです。
開店前から数人並んでいることも。
ロマンの詳細は食べログでご確認ください。
子連れの場合、あまり公園内のお手洗いは新しくないので、カフェや駅前の飲食店によってからいくことをおすすめいたします。
展望台
高台からは、松島湾の雄大な景色をながめることが出来ます。
とくに晴れた日に白衣観音展望台からみる景色がイチオシです。
松島湾に浮かぶ島々と、赤い福浦橋。
遊覧船が通れば、絵になる写真を撮影できます。
宮城県の初日の出の撮影スポットとしても有名です。
海辺で見た時の松島にはピンとこないと思う人もいるかもしれませんが、高台から見下ろす景色は格別ですよ。
天気や時間と相談して、ぜひ晴れている日には行ってみてください。
また、満月の夜なども、月の光が海面に反射してとても美しい絶景です。
西行戻しの松公園の桜2021!駐車場
無料の広い駐車場があります。
GW等の大型連休などでは、松島に向かう大渋滞の中、この駐車場は意外と空いている穴場スポット。
とはいえ、イベントや時期によっては混んでいるときもあるので、ご注意ください。
詳しくは西行戻しの松公園駐車場のページをご覧ください。
タクシー
松島駅にはタクシーが並んでいます。
西行戻しの松公園までは、約7分程で到着。
松島のタクシー運転手さんは、とても感じが良いです。
気さくに話しかけて案内してくださり、ポケットティッシュまでいただいてしまいました。
\笹かまカネコはいちばん人気商品!/
ちなみに、松島駅周辺では、笹かまぼこの手焼き体験ができます。
お子様は絶対に喜ぶので、ぜひ行ってみてくださいね(^^)
西行戻しの松公園の桜2021まとめ
以上、『西行戻しの松公園の桜2021!開花状況と見頃は?カフェ、駐車場、タクシーについても!』をお届けしました。
新しい観光スポットの松島離宮ができましたが、こちらの方が好きという声も根強いです。
カフェで珈琲を飲みながら、松島の島々と地球の丸みを堪能できる『西行戻しの松公園』。
松島海岸駅から程近い桜のベストスポットに、ぜひ足をお運びください。
※こちらの記事もあわせてどうぞ♪
コメント