2021年4月14日日本テレビ 「今夜くらべてみました」でヘアケアの方法について語っためるる(生見愛瑠)さん。
とっても髪が綺麗ですよね!
めるるさんは「ヘアケアに関しては口が止まらないです」と語るほど髪ケアにこだわりが。
お風呂は1時間、お風呂上がりのケアに2時間かけるそうです。
今回は、めるる(生見愛瑠)さんの髪ケアの方法や使用しているクシ、トリートメントなどについてご紹介します!

めるるさんは今日から片岡愛之助さんと高校生役で特濃ミルク新CMにも出演されるので、そちらも注目です!
めるる(生見愛瑠)のヘアケアのやり方
お風呂からでたら秒で全身に化粧水→パック→髪という流れなので、ケアにかかる時間は2時間弱。
暑いときも寒いときも欠かさずケアをするのは大変ですが、「やればやるほど綺麗になるのがうれしくなる」ので、スポーツ感覚で楽しんでやるのがコツとのことです!^^
めるるの7つのヘアケアルーティン
お風呂上がりのケアケアは以下の7つです。
- ミストヘアオイル
- 粗めのクシ
- ドライヤー
- オイルサンド
- ブラッシング
- 後ろ髪用のクシ
- 前髪用のクシ
番外編 ホテルのアメニティー
①ミストヘアオイル
まずはヘアオイルで髪をコーティング。
オージュアクエンチミストを湿った髪に吹きかけて、手櫛でなじませます。
ポイントは毛先中心に浸透させること。
②粗めのクシ
粗めのクシ(パドルブラシ)で髪をとかします。
髪を通しやすいので、いたみにくくなります。
③ドライヤー
プロも使用する高性能ドライヤー(ホリスティックキュアドライー)で上から下に手櫛をしながら約20分かけて乾かします。
ボサボサになってしまうので、絶対に下から上に乾かさないようにします。
④オイルサンド
オイルをかけてからドライヤーをした後に、さらにオイルをつけてサンドします。
使用するのはナプラ N. シアオイル エヌドット。
カラーで傷んだ髪も綺麗になるので、毛先にもしっかりオイルをもみ込みます。
他にも、パサつき用、ボディにも使えるもの、いい香り、自然な仕上がり用など、髪の具合によって使い分けています。
⑤ブラッシング
オイルをつけた後には、細かい目のセンシティブブリッスル ダーク・ルビーでとかします。
「クシ界のロールスロイス」と呼ばれていて、熟練の職人が1本1本手作業で作っている最高級品!
クシはイノシシの毛でできており、適度な水分と油分が含まれているのが特徴。
櫛通りがよく傷みやすい髪質の方におススメです。
オイルをつけていなくても、とかすだけでツヤツヤしっとり!
⑥後ろ髪用のクシ
全てがおわって完成したら、3本目のクシ ビュリーアセテートコームブランでさらにとかします。
細かいからみをとることができます。
⑦前髪用のクシ
前髪には静電気を押さえるクシK24GPツキゴールドを使います。
本物の金が入っているそうです!
番外編 ホテルのアメニティー
ホテルのアメニティーのクシはとても便利!
丁度いい粗さなので、前髪の束間を作るときに使っているそうです。

寝る時も髪が枕でこすれるのがいやなので、髪を真横に流して不動で寝るという徹底ぶりです!
めるるのヘアケア(髪ケア)事情が凄すぎる!まとめ
以上、『めるる(生見愛瑠)|髪ケアグッズまとめ!今夜くらべてみました』についてご紹介しました。
めるるさんにとっての髪の毛は「剥き出しの心臓」というほど大切な物。
綺麗な髪の毛は日ごろの努力の賜物なのですね。
コメント