代表作『サイボーグ009』、『仮面ライダー』などの多くの大ヒット作を生み出した、石ノ森章太郎。
石ノ森先生は、子供達に、そして世界に”日本の文化”を広げたいと考え、マンガミュージアム石ノ森萬画館をつくりました。
「宇宙船」をイメージした萬画館は、シャッター街となった石巻市ににぎわいをもたらし、多くの人に愛されています!

先日、『サイボーグ009』好きの主人がずっと気になっていると話していたので、石巻に数年ぶりに行ってきました!
一番混んでいるときは2時間待ちになるそうですが、今は空いていて見やすいですよ。
今回は、石ノ森萬画館の割引クーポン、グッズ、駐車場、仮面ライダー(ゼロワン)、猫の企画展、ランチ、観光などについてご紹介します!
石ノ森萬画館/基本情報
◆開館時間:
3月〜11月 9:00~18:00(チケット販売は、17:30まで)
12月〜2月 9:00~17:00(チケット販売は、16:30まで)
※12/24~1/7の冬休み期間は休まず開館(※12/31のみ15:00閉館)
◆休館日:3月〜11月 第3火曜日、12月〜2月 火曜日
◆入館料:

◆住所:宮城県石巻市中瀬2-7
◆アクセス:
- 大崎(古川)方面から:国道108号線経由で約60分
- 仙台から:三陸自動車道経由で約60分
最寄IC「石巻河南IC」から石巻市街地方面へ10分
◆お問い合わせ:0225-96-5055
◆URL:石ノ森萬画館公式HP
石ノ森萬画館/割引クーポン情報
石巻市では、激減した観光客の誘致に向け、地域の旅行商材に飲食店や交通機関で使える「石巻市独自クーポン(Let’s Go!石巻!クーポン)」を発行しています。
Let’go石巻キャンペーン『割増クーポン』

使用期間:令和3年(2021年)3月15日まで
観覧券とグッズショップで使用できます。
国の観光支援事業である「GoToトラベル」と合わせたご利用が可能です!
◆Let’go石巻キャンペーンのご利用方法やクーポン入手方法について
GoToトラベル事業『地域共通クーポン』

使用期間:令和3年(2021年)1月31日まで
観覧券とグッズショップで使用できます。
◆Gotoトラベル事業のご利用方法や地域共通クーポン入手方法について

その他の割引情報
- ローチケ⇒観覧引換券(グッズ付き)大人 1,170円→ 1,000円 など
販売期間:2021年3月31日 23:59 まで
- PassMee!るるぶレジャーチケット⇒観覧引換券(グッズ付き)大人 1,170円→ 1,000円 など
販売期間:2021年3月31日 23:59 まで
- JAF会員優待施設⇒共通観覧料 20%割引が適用
- みんなの優待⇒会員登録(有料)で、観覧料一般料金より20%OFF
チケット購入
『観覧共通券+「チケットファイル」付き』は、種類がいっぱい!

主人は009をチョイス。私は通常タイプ。

とても良い記念になりますね♪
次は気になる駐車場!
石ノ森萬画館/駐車場・アクセス
私達の場合、車で仙台方面から石巻に向かったところ、渋滞にはまりました(T_T)
GoogleMapをみて、呑気に1時間でつくと思ってしまい、到着までに2時間…。
なので、有料道路で行くことをおすすめします!
観光スポットの松島あたりで混みました。
渋滞でかなり体力を消耗します。
とくに子連れの方は、ぜひ快適な手段で向かってくださいね!
石ノ森萬画館指定駐車場
2020年9月に新内海橋が開通したことにより、交通事情が大幅に変更。
それにより、萬画館方面へ行く際に、石ノ森萬画館がある中瀬地域を通り過ぎて、魚市場方面へ進行してしまう車両が多発中です。
車載ナビやgoogleMAP上でも更新されておりませんので、ご注意ください!
「P」マークが記載された石ノ森萬画館指定駐車場を利用して観覧券を購入すると、1時間分の駐車サービス券をいただけます。
(※駐車券を受付にご提示ください。)

私たちは、一番近い「石巻市かわまち立体駐車場」に駐車しました。
そこそこな混み具合で、車の通りが激しかったです。
いしのまき元気いちば前なので、いろいろな名産品を購入できます♪
私達は「石巻バーガー」を買いました。
「石巻市かわまち立体駐車場」
※現在、2時間無料駐車
※萬画館の駐車サービス券は使用不可なので、萬画館でサービス券を提示されても駐車サービス券は進呈出来ません
電車を使うと、マンガッタンの列車に乗れるかもしれません。
何回か乗りましたが、手描きイラストなども展示されていて、和みました♪
石ノ森萬画館/到着
いちばの横を通り、土手をあがるとすぐに漫画館が!

気持ちよく風に吹かれながら橋を渡ると、すぐに到着。

小さなお子さんたちが、ヒーローになりきって記念撮影していました。(^^♪



『仮面ライダードライブ』の主人公泊進ノ介の愛車トライドロンの実車が展示されています!
石ノ森萬画館/おすすめの回り方
漫画館は3階建て。
3階:展望喫茶BLUE ZONE、マンガ・アニメ工房
2階:インフォメーション、体験アトラクション
1階:インフォメーション、グッズショップ、映像ホール
まずは、映像ホールの上映時間を確認してから回り始めるのがおすすです!
私達は、夢中で展示物を観ている間に上映時間が終了していました…。

お子様連れの場合、特に2階の体験アトラクション
- 仮面ライダーに変身!
- サイクロン号に乗る!
で楽しんでいる様子でした!
3階のマンガ・アニメ工房では、毎日誰でも参加できるグッズ作りのマンガッタンワークショップが開催されています。
こちらも時間が決まっているので、要チェックです!
それから、館内には授乳室もあります。
お手洗いも広めで、きれいです。

それではいよいよ仮面ライダーについて!\(^^)/
石ノ森萬画館/仮面ライダー
劇場版「仮面ライダーゼロワン」と特撮ドラマ「仮面ライダーセイバー」を併せた2本立ての映画が12月18日に公開されることが話題になっていますね。
石ノ森漫画館では、ゼロワンなどのマスクを観ることができますよ!
(※館内は、原画以外の撮影がOK)

仮面ライダーコーナーは圧巻でした!
歴代のライダーまで幅広く展示されています。



特に男性は、思わずカッコイイと声に出してしまうくらいテンションがあがるようです。
ここから特撮沼にハマる人も多いかもしれません!
次は、猫の絵の企画展について♪
石ノ森萬画館/猫の企画展(CAT ART展 ~シュー・ヤマモトの世界~)
作品のキャプションの言葉が猫語で、ジョークも交えていて、すごく面白かったです。


なんと作品撮影がOK。
来場した方は、笑ったり、撮影したり、おしゃべりしたり、とても楽しそうでした!
絵画の中に入れるフォトスペースも大人気!
海外の美術館の中にいるみたいで、心地よかったです~。
いっぱい展示をみたら、いよいよ待ちに待ったカフェへ♪
石ノ森萬画館/ランチ

きれいなブルーのドアが目印!
ここで食券を購入します。

とっても可愛いコラボメニュー♪

迷ったのですが、今回はパスタに。
きれいな川と船を見ながら、美味しくいただきました♪

子供用の椅子も置いてあります。

大人も子どもも、好きな漫画やライダーのことなどを話して、楽しそうにしていましたよ♪
お腹いっぱいで満足したあとは、グッズをチェック!
石ノ森萬画館/グッズ情報

この後は、1階に降りてグッズショップ「墨汁一滴」に。
他では購入できないオリジナルグッズが300点以上!

グッズショップはオンラインにもあります!
公式HPには「グッズショップ墨汁一滴情報」が掲載されていて、新商品やプレゼント情報をチェックすることができます。
石ノ森萬画館/割引・駐車場・グッズ/まとめ
以上「石ノ森章太郎|石巻の観光は石ノ森萬画館がおすすめ!割引、駐車場、グッズは?仮面ライダーと猫の企画展を観ました!」をお届けしました。
マンガ・アニメ工房のスペースでは、色々な漫画や書籍をみたり、マンガのトレース体験などもできます。
午前中から来て、一日中のんびり読書をして過ごすのもよさそうです。
展示資料で知ったのですが、震災からの復旧がとても早かったというのにも驚きました。
ご当地ヒーロー『シージェッター海斗』にも、地元の人の愛情を感じます。
漫画館は、会場全体の照明や音響などがこだわっていて、世界観を大事にしているのが伝わってくる素敵な場所です!
ぜひ童心にかえって、楽しんできてくださいね♪
コメント