
6月はホタルの季節!
仙台市内でもホタルを見られる名所があるんですよ♪
宮城県仙台市青葉区の「台原森林公園」のホタルの里。
そこでは毎年「旭ヶ丘ホタルまつり」が行われ、見ごろに合わせてホタル観賞ができます。
屋台もたくさんでているので、美味しいお祭りも楽しめますよ。
ホタルを見たり、アスレチックでお子様と遊ぶならば、車を黒松側の駐車場に停めるのがおすすめです。
今回は仙台在住のわたしが、「台原森林公園(ホタルの里)」のイベント、見所、シーズンや見頃(時期)、駐車場などについてご紹介いたします!
※他にも宮城のホタルスポットについての記事がございます。
よろしければご覧ください。
宮城のホタルの里(台原森林公園)2021!基本情報
※2019年の情報を基に作成しております。
最新の情報が分かり次第更新いたします。
追記 2021年度は開催中止となりました。
◆イベント名:旭ヶ丘ホタルまつり
◆開催日時:2019年6月22日(土) ※雨天決行
ステージ | 12:00~19:30 |
縁日コーナー | 12:00~20:30 |
ホタル観賞会 | 19:45~21:00 |
※飲食ブースは20:30まで
◆場所:台原森林公園 地下鉄旭ヶ丘駅前広場内ステージ
◆住所:旭ヶ丘駅
◆アクセス:地下鉄「旭ヶ丘駅」まで仙台駅から10分
◆駐車場:台原森林公園駐車場(黒松)
台原森林公園駐車場(台原)
◆facebook:旭ヶ丘ホタルまつり公式facebook
(※facebookではイベントの詳細が記載されたポスターなどがご覧いただけます。)
◆Twitter:@hotaru_asahi
◆URL:旭ヶ丘ホタルまつりHP
ホタルの観賞場所は狭いため、大変な混雑が予想されます。
ホタルは6月末位まで鑑賞できますので、近隣の方は別の日の鑑賞をおすすめします。
当日鑑賞される方は、係員の指示に従ってマナーを守って鑑賞をお願いします。
新しい時代のマナーもご参照ください。
- 「3密」(密閉・密集・密接)の回避
- 身体的距離の確保
- マスクの着用
- 手洗い・手指消毒
- 体温測定・健康チェック
\バッグに忍ばせておけば安心の手ピカジェル!/
つぎは、ホタルの里の見どころについてご紹介します!
宮城のホタルの里(台原森林公園)2021!見どころ
ホタルの里は、地下鉄仙台駅から10分の「台原森林公園駅」を下車、徒歩2分で自生しているホタルを観賞できるという稀な環境!
午後8時におまつりが終了すると、静かになった公園でホタルの鑑賞タイム。
幻想的な光景に目を奪われます。

ホタルは種類によって光り方や生態も様々。
夏休みの自由研究の題材にもぴったりですね。
観察したホタルの様子をすぐ日記や絵に描けるように、ノートを持参するのもおすすめです!
地域の人々が守るホタル
ホタルの里を管理している「仙台旭ヶ丘ホタルとメダカの会」は、ホタルとメダカの保全のため、その生態調査や研究、小学生向けに自然環境保護の大切さを伝える活動をしています。
また、絶滅したゲンジボタルを復活させようという取り組みによって、ホタルが元気に生息する名所になりました。
地域の方が自然を大切に守ってくれるからこそ、毎年美しいホタルの光が鑑賞できるのですね。
充実のステージイベント!
地元のアーティストの演奏、演劇、幼稚園児たちのすずめ踊り、ホタルに関する作文、ゲストイベント、絵画のコンテスト入賞者の紹介などでとても賑わいます♪
ボランティアの『ホタルサポーター』の方が出すホタルクイズも。
親子で、景品をゲットするために大盛り上がり!
つぎは、ホタルが良く見られる条件、注意点、持ち物などについて、ひとつひとつ解説していきます。
ホタルが良く見られる条件

ホタルは毎年飛ぶ時期にずれがあるという話もあります。
時間帯は、20時~21時頃に活発になります。
ホタルがよく見られるのは、以下の3つの気象条件がそろった日です。
①風の弱い日
②気温や湿度が高い日
③月明かりがなく曇りの日
ホタル観賞時の注意点
宮城県の初夏の日暮れは19時くらいです。
気象条件が良ければ日暮れから30分後ぐらいにはホタルが1匹ずつ光りはじめます。
見つけると嬉しくなってしまいますが、以下の点に気を付けて鑑賞しましょう。
①ライトで照らさない。
ホタルは強い光を嫌います。
ライトやフラッシュで照らしてしまうと、草の中に隠れてしまいます!
②大きな物音、声はNG。
ホタルが逃げるのはもちろん、近隣住民への迷惑にもなります。
③そっと見守る。
ホタルは光でしか会話することができません。
貴重な求愛のチャンスなので、邪魔をしないようにしましょう。
また、ホタルが空を飛べるのは、わずか1~2週間。
捕まえないようにしましょう。
ホタル観賞時の持ち物・服装

夜の公園は暗く、段差で転倒する危険があるので、歩きやすい服装・靴をおすすめします!
また、懐中電灯をホタルの近くで使うのはNGです。
スマホや懐中電灯で照らさなくても、次第に目が慣れてくるので、あまり心配はありません。
あると安心の持ち物リスト
①薄手のアウター

夜は意外と冷えるかもしれません。
6月は雨の可能性も。
そして虫よけスプレーはホタルにも害があり使えません。
長袖・長ズボンなら、服装で虫刺されを防止できます!
\カラーバリエのあるキッズアウター↓↓/
②飲み物・食べ物

旭ヶ丘ホタルまつりでは出店がありますが、山奥の場合では周辺にコンビニなどがないときもあります。
\鬼滅の刃 食玩&お菓子セット!↓↓/
③ゴミ袋

山奥で鑑賞した場合、ゴミ箱がない可能性があります。
湿っぽい場所に腰をおろすときにも。
\楽天スーパーセール中!!↓↓/
つぎは、ホタルのシーズンや見頃について!
宮城のホタルの里(台原森林公園)2021!シーズンや見頃

ホタルの観賞時期は、一般的にゲンジボタルで5~7月、ヘイケボタルで6~8月といわれています。
宮城県のホタル観賞のベストシーズンは、例年6月下旬〜7月始めにかけて。
それに合わせて各地で「ホタルまつり」などのイベントが開催されています。
つぎは、駐車場について!
宮城のホタルの里(台原森林公園)2021!駐車場
台原森林公園の駐車場は、2か所あります。
どちらも無料です。
ですが、狭いのでイベントの時には周辺の有料駐車場を利用する可能性が高くなります。
- 台原森林公園駐車場(黒松)北側でホタルの里に近い
- 台原森林公園駐車場(台原)南側
そんな時にとても便利な、格安で予約のできる駐車場【akippa(あきっぱ!)】をご存知ですか?
akippaとは、カンタンにスマホ・PCで“事前に駐車場の予約”ができる、オンラインコインパーキング!
\使い方は簡単です♪/
10日前から予約できるので、akippaを利用すれば、台原森林公園周辺の駐車場が満車!というときでも慌てずにすみます。
ご予約できる格安駐車場はこちら↓↓
これで急いで出かける必要がなくなるので、とても便利ですね(*^^*)/
宮城のホタルの里(台原森林公園)2021!まとめ
以上、『宮城のホタル2021!ホタルの里(台原森林公園)のイベントについて!シーズンや見頃は?』についてをお届けしました!
子供の頃に見たホタルの儚くて美しい光を、今でも忘れることができません。
親子で見に行ったら、良い初夏の思い出としてずっと胸に刻まれるのではないでしょうか。
お出かけの際には、ぜひ気象情報をチェックしてくださいね。
好条件の日に、たくさんのホタルに出会えますように(*^^*)/
※他にも宮城のホタルスポットについての記事がございます。
よろしければご覧ください。
コメント