初めて赤ちゃんと過ごす夏。
せっかくなら、海やプールで遊んで楽しみたいですよね♪
そこで子育て中のママが気になるのは…

海にオムツの外れていない赤ちゃんを連れて行くとき、オムツはどうするの?
ということ。
そこで便利なのが、水遊び用オムツです。
今回は、水遊び用オムツのメリット、着用方法、種類、価格、海で遊ぶときの持ち物リストなどをご紹介します!
海で使える水遊び用オムツとは?

水遊び用オムツとは、赤ちゃんが着用したまま水中に入れるオムツのことです。
普通のオムツとの一番の違いは、吸収体が入っていないこと。
オムツが水を吸わないので、膨らんでブヨブヨと重くなりません。
そのため、まだオムツ離れをしていない子どもを海に連れていく際には必須になっています。
水遊び用オムツと水遊び用パンツの違い

水遊び用オムツには、オムツとパンツの2種類のタイプがあります。
- 水遊び用オムツ…着用したまま水に入れる使い捨てのオムツ。一回使ったら処分。
- 水遊び用パンツ…洗って繰り返し使えるパンツ。ウンチをしても漏れないようにキャッチしてくれる。
つぎはメリット、デメリットについて!
水遊び用オムツのメリット・デメリット

メリット
- 1回きりの使い捨てなので、遊んでから捨てれば帰りの荷物が少なくて楽
- メーカーによっては、端を破れば一気に脱がせられる仕様になっているので、水でしっとり貼りついたオムツでも簡単に脱がせられる
- 子どもが成長してサイズアウトしてもすぐに買い替え可能
デメリット
- 使用する度に購入する手間がある
- 海やプールで捨てる場所がなかったら、持ち帰る必要がある
- オシッコは垂れ流しになる
つぎは着用方法について!
水遊び用オムツ|海での着用方法

海で遊ぶときには、水着の下に水遊び用オムツを履かせるのがおすすめです!
そのまま着用するのも良いのですが、小さい子どもがいない大人から見たら、
「紙おむつで泳いでいて不衛生!」
と非難されてしまう可能性があるからです。
それに水遊び用オムツだけでは、いかにもオムツ!という感じですこし恥ずかしいかもしれません。
非常識な家族だと思われないためにも、水遊び用オムツと水着を準備していけば安心です。(^^)
プールで着用していいの?
プールでは、その施設によりルールが違います。
例えば、
- 水遊び用オムツは×(水遊び用パンツはOK)
- 水遊び用パンツは×(水遊び用オムツはOK)
- まだオムツが取れていない子供が入ること自体×
せっかく水遊び用オムツを買ったのに、行ってみたら入れなかったなんて悲しいですよね。
プールに行く前に下調べするのがおすすめです!
温泉で着用していいの?
温泉は、基本タオルや着衣がダメなところが多いですよね。
施設によって対応が違ってくるので、行く前に問い合わせてみるのが良いでしょう。
家族風呂ならOKというところが多いそうです。
つぎは価格について!
水遊び用オムツの価格

3枚入りの少ないものは、3枚580円位(1枚約193円)で売られています。
12枚入り12パックでは、約7000円(1枚約50円)くらい。
まとめて買うと1枚あたりの価格が安く買えるようですね。
水遊び用オムツのメーカー
メーカーは、グーンとムーニーの2種類!
どちらも男の子用、女の子用に分かれていて、とても可愛い柄です。
グーン 水遊びスイミングパンツ
グーン スイミングパンツ Mサイズ 12枚 男の子×12パック
グーン 水遊び用スイミングパンツ 男の子用 Lサイズ 3枚入
グーン スイミングパンツ BIGサイズ 12枚 男の子×12パック
ムーニー水あそびパンツ
赤ちゃん用の水着
水遊び用オムツの上に着るベビー水着の一例をご紹介します。
今は、スイミング、プール、海でも大活躍のUVカット機能で日焼け対策ができるものが一番人気のようです。
アイプレイ ベビー 水着 男の子 女の子 90 80 70 オムツ機能付き 水遊びパンツ
\クリックしてお得な情報をget!!/
赤ちゃんとリンクコーデをして海デビューしたら、とっても楽しそうですね。
赤ちゃんを海に連れていくときの持ち物
他のママさんの経験談を元に、水遊びをするときに持って行く物リストをつくりました。
- 水遊び用オムツ
- 使用済みオムツ入れ
- 水着
- 水泳帽
- タオル
- 必要であればラップタオル
- プールバッグ
- 着替え(下着、上着など各3枚)
- 日焼け止め
- 帽子
- ラッシュガード
- 浮き輪
- おもちゃ
- ミルクのセット
- 抱っこ紐
- 授乳ケープ
- 防水スマホケース
人が多いところの場合、オムツなどの消耗品にも名前を記入しておくと、間違って持って行かれることもありません。
ママは日傘もあると、抱っこして赤ちゃんを日差しから守ることができます。
↓レジャーシート、簡易テントがあるとさらに便利です!
離乳食は、夏場はすぐに傷むので持って行かない方が良いそうです。
赤ちゃんを海に連れていくときのオムツ~まとめ~
以上、『赤ちゃんを海に連れていくときのオムツは?水遊び用オムツで解決!』をお届けしました。
赤ちゃんの初めての海デビューは、せっかくなら万全の態勢で行きたいですよね。
水遊び用オムツはMLビッグサイズと種類が豊富!
使う頻度とお子様の成長にあわせて少し余分に購入しておけば、お出かけ先で急に水遊びをすることになっても安心ですね。
コメント